コンセプト

あの日、こんな話をしたよね、 ほら、あんなこともあったよねと幸せな記憶が次々によみがえる…

当時はまだ、どこにもなかった カジュアルフォトスタジオとして
2006年にオープンして以来、 ismは「そのひとときが思い出になる」写真を、心をこめて撮り続けてきました。

人生の節目や特別な日だけでなく、 大切な人とのなにげない日常こそが奇跡。
たくさんのお客様との出会いを重ねて、もっともっと、毎日が記念日になったら素敵だなと私たちの夢はふくらむばかりです。

どうぞ、親せきの家を訪ねるような気軽さで 1年に何度でも遊びにいらしてください。
私たちはこれからも、 心からの親しみと感謝を込めてお迎えし、
おしゃべりを楽しみながら 自然な笑顔を切り取っていきたいと思います。

なにげない日常を、 かけがえのない記念日として 未来へ伝えたい。
それが、ismの一途な願いです。 そのひとときを、思い出に。ism。

交通アクセス

名称
ism(イズム)
住所
〒670-0012 兵庫県姫路市本町商店街68番地
TEL&FAX
079-281-1929
URL
www.studio-ism.jp
E-mail
ism@ishida-studio.com
Tokyo Office
〒168−0072 東京都杉並区高井戸東3-6-3
Tokyo Contact
info@kiseki-project.com

ごあいさつ

1937年創業以来、株式会社イシダスタジオは長きにわたり町の写真館として営んでまいりました。

2006年、もっと気軽に写真館に来てほしい、お客様と一緒に楽しい時間を共有したいという想いから“ism(イズム)”を創設。普段着姿の家族写真を撮るカジュアルフォトを提案し、NHKや各メディアに取り上げていただき全国に紹介されました。居心地のいい空間、楽しいお店を目指し、カジュアルフォト以外にブライダル、七五三、お宮参りなど各種記念撮影も行っております。

2009年、写真館に足を運ぶきっかけが無い人にも、気軽に足を踏み入れていただける様にと、雑貨店R(アール)をismの隣にオープン。2011年、本店イシダスタジオを改装し店名をism:basic(イズムベーシック)と改め、ポートレート専門スタジオをスタートさせました。大人の方を対象とした撮影は、生前遺影写真、ビジネス用プロフィール写真、お見合い写真などあらゆる撮影目的に対応しています。

東日本大震災後、被災地でのボランティア経験を通し、より強く感じた写真を残すことの大切さ。気軽に自分で写真を撮ることができる時代だからこそ、もう一度見つめ直したい写真の良さ。「写真館としてできることは何なのか」常に考え変化し続けてまいりました。

ismの名前の由来は、ishida studio messageの頭文字。「写真を残そう」それが私たちのメッセージです。

株式会社イシダスタジオ 代表
石田 直之

店内写真

会社沿革

1937年(昭和12年)
創業者石田大三が姫路市綿町1番地にイシダ写真場として創業 (現存する姫路市の写真館の中では2番目に古い歴史)
1953年11月(昭和28年)
姫路市呉服町30番地に株式会社イシダ写真機店を設立
1957年6月(昭和32年)
姫路市綿町18番地(現在地)に移転する
1966年12月(昭和41年)
姫路市綿町130番地(現在地)にて、社名を株式会社イシダスタジオに変更する
1982年(昭和57年)
石田主計が代表に就任する
2004年(平成16年)
石田直之(現代表)が代表に就任する
2006年8月(平成18年)
姫路市本町68番地 本町商店街内に、カジュアルフォトスタジオism(イズム)をオープン
2009年7月(平成20年)
雑貨店R(アール)をismの隣にオープン
2011年10月(平成23年)
姫路市綿町130番地のイシダスタジオを改装し、店舗名をism:basicとして、ポートレート専門スタジオをオープン
2013年7月(平成25年)
大人のための写真文化の創造を目指して、全国のプロカメラマンによるコミュニティ「キセキproject」発足
2015年4月(平成27年)
東京杉並区にoffice開設